技術Tips

テキストログに出力した特定のメッセージをJP1/Baseの機能を使ってWindowsイベントログに出力する

タイトルの通りです。 背景 やりたいこと 前提 方法 ①JP1/AJSのJP1イベント受信監視ジョブを使用する ②JP1/Baseのローカルアクションを使用する ③JP1/IMの自動アクションを使用する 背景 Windows Serverのテキストログ監視をする要件があり、当初は「JP1/Bas…

pingコマンドいろいろ

最近仕事で使用したpingコマンドが便利だったので、まとめておきます。 なお、Windowsです。 時刻表示付きでping実行 powershellを起動して、以下コマンドを実行すれば、時刻表示付きでpingを打ち続けられます。 「宛先と疎通できるようになるまでpingを打ち…

処理終了時に画面が閉じてしまうバッチファイルのリターンコードを取得する

タイトルの通りです。 既存のバッチファイル(.bat)が新規構築したサーバ上で問題なく稼働することを確認するために、バッチ実行してリターンコードを確認したかったのですが、バッチの処理終了時にコマンドプロンプトの画面が閉じてしまい、リターンコードを…

SVNで過去の特定リビジョンと最新リビジョンの差分を抽出する

「SVNで管理している大量のファイルのうち、直近数か月の間に更新されたファイルを洗い出したい。更新のあったファイルについてはその更新内容も確認したい。」という場面が仕事でありました。 ググってみると、「TortoiseSVNでリビジョンの比較」や「svn di…

TeratermマクロでサーバへのSSH接続を簡略化

今ははてなブログでブログを書いていますが、以前はレンタルサーバ(Conoha Wing)+ワードプレスでブログを書いていました。 その時に使っていた、ConohaのレンタルサーバにTeraterm接続するTeratermマクロをここに供養。 デスクトップにTeratermマクロのシ…

はてなブログテーマ導入後の設定内容

本ブログにはてなブログのテーマ「Minimalism」を適用後に実施した設定内容をまとめます。主にデザイン周り。絶対忘れるので、自分向けの備忘も兼ねて。 テーマ導入直後 レスポンシブデザインに設定 スマホでうまく表示されるようおまじない トップページを…