テキストログに出力した特定のメッセージをJP1/Baseの機能を使ってWindowsイベントログに出力する

タイトルの通りです。

背景

Windows Serverのテキストログ監視をする要件があり、当初は「JP1/BaseのログファイルトラップでトラップしたログをJP1イベントに変換し、JP1イベントとしてJP1/IMが導入された監視サーバに転送する」というJP1を導入する場合はよくある構成で監視しようとしていました。

が、PJの諸々の事情で「テキストログ監視でJP1/IMサーバを使えない」という事態になってしまい、急遽、代替手段を考えることに。
「それならテキストログのエラーをWindowsイベントログに出力して、イベントログ監視でテキストログのエラーもまとめて検知してしまえ!」とやけくそになり、テキストログの特定メッセージをWindowsイベントログに出力できないか、調べてみました。

JP1/Baseのログファイルトラップで特定のメッセージが出力されたらJP1イベントに変換できるなら、JP1イベント登録を契機にeventcreateなりWrite-EventLogなりすればいいのでは? という発想でした。

やりたいこと

Windows Serverでテキストログに出力された特定のメッセージをWindowsイベントログに出力する。

前提

JP1/Base導入済のWindows Server (2022 St)

方法

JP1/Base単体ではできないようです。
JP1/AJS、あるいは、JP1/IMと連携可能であれば、3つの方法があるようです。

①JP1/AJSのJP1イベント受信監視ジョブを使用する

JP1イベント受信監視ジョブを使用して、「ログファイルトラップで変換したJP1イベント」の発生を契機にPCジョブを実行。
PCジョブではイベントログ発行コマンド(eventcreateコマンド やPowerShellのWrite-EventLog)を実行する方法。
※監視対象サーバにJP1/AJS3 Agentまたは、Managerが必要。

②JP1/Baseのローカルアクションを使用する

ローカルアクションとして「ログファイルトラップで変換したJP1イベント」の発生を契機に、ローカルアクションとしてイベントログ発行コマンド(eventcreateコマンド やPowerShellのWrite-EventLog)を実行する方法。
※ただし、ローカルアクション自体はJP1/Base単体で動作するが、前提としてJP1/IM導入サーバからの構成定義情報の配布が必要。

③JP1/IMの自動アクションを使用する

「ログファイルトラップで変換したJP1イベント」の発生を契機にJP1/IMの自動アクションとしてイベントログ発行コマンド(eventcreateコマンド やPowerShellのWrite-EventLog)を実行する方法。
※一旦、JP1/IMにJP1イベントを転送する必要あり。(それができないから代替案を考えているのではありますが)